2023/03/15 10:05

今日は何の日

3月15日 「靴の日」 昔のワラジは、足のサイズよりずっと小さく足指は地面についていたそうです。痛。

2023/03/14 11:03

今日は何の日

3月14日 「円周率の日」3.14.....天文学的な数字。

2023/03/12 14:06

今日は何の日

3月12日 「スイーツの日」 怒りながら甘いもの食べている人はいないですね。みんな笑顔にできるスイーツ大好きです。

2023/03/11 12:53

今日は何の日

3月11日 「いのちの日」 あれから12年。今ある命に感謝。黙祷。

2023/03/10 11:10

今日は何の日

3月10日 「砂糖の日」 甘い物食べると、本当に幸せ。食べ過ぎにだけ気をつけて、死ぬまで美味しく食べていきたい。

2023/03/09 11:45

今日は何の日

3月9日 レミオロメンの歌を思い出します。卒業ソングの定番だそう。♪仰げば尊し♪なんて歌わないらしい。

2023/03/07 10:12

今日は何の日

3月7日 「サウナの日」 サウナの進化がすごいそうです。人生初のサウナ、行ってきます。

2023/03/06 11:41

今日は何の日

3月6日 「啓蟄」 今日は最高の陽気です。花粉症が大変だけど。医学進んでるけど、なかなか難しいですね。

2023/03/04 10:10

今日は何の日

3月4日 「ミシンの日」 嫁入り道具(こんな言い方も古い)のひとつとして持たせてくれたミシン。使いこなせ無いまま壊れたしまった。

2023/03/03 10:54

今日は何の日

3月3日 「桃の節句」 お雛様、良いですね。とても華やかで気分が上がります。女の子の孫が誕生したら最高です。

2023/03/02 10:25

今日は何の日

3月2日 「遠山の金さんの日」 テレビの様な名奉行では無かったらしい。中村梅之助さん演じる金さん、良かったな。

2023/03/01 10:56

今日は何の日

3月1日 「マーチの日、行進曲の日」 古い話。水前寺清子さんの♪365歩のマーチ♪が流行ってた。今、聴いても元気でるよ。

2023/02/28 11:13

今日は何の日

2月28日 「ビスケットの日」 ダイエット真っ只中、長いことビスケットなど食べられて無い。乾パンをビスケットだと思い食べる。

2023/02/27 11:33

今日は何の日

2月27日 「女性雑誌の日」 元禄六年に世界初の女性向け雑誌が発表されたそう。元禄って。すごい。

2023/02/26 11:57

今日は何の日

2月26日 「包むの日」何か包む時のために、と綺麗な包装紙は溜まるいっぽう。使うシーンはなかなか無いです。